実は危険?体の左右差が引き起こす不調とは|整体で整える“ゆがみゼロ”習慣

✅「なんとなく不調…」その原因、実は“左右差”かもしれません

✔ 肩の高さが違う
✔ 靴底の減り方が左右バラバラ
✔ 片方の腰や膝だけが痛む
✔ よくつまずく・転びやすい

このような「左右のバランスの違い」は、多くの人が気づかないうちに起きています。
実はこれが、腰痛・肩こり・膝痛・自律神経の乱れなど、あらゆる不調の原因になることも!


📉体の左右差が引き起こす主な不調

▶ 1. 慢性的な肩こり・腰痛

片方の筋肉にだけ負担がかかり続け、バランスが崩れることで筋緊張が慢性化。

▶ 2. 膝や股関節の痛み

歩き方や体重のかけ方に癖が出てしまい、片側だけに過剰な負担が…。

▶ 3. 猫背や巻き肩、ストレートネック

片側の筋肉ばかりを使うことで、姿勢にも大きな偏りが出てしまいます。

▶ 4. 疲れやすさ・だるさ・集中力の低下

体のバランスが崩れると、自律神経の働きにも影響を与える可能性があります。


目次

📍そもそも「左右差」ってなぜ起きるの?

日常の些細な動作が原因です。

  • カバンをいつも同じ肩にかけている
  • 片足に体重をかけて立つクセがある
  • 足を組む、頬杖をつく
  • 片側でばかり噛む食事のクセ

こうした小さな積み重ねが、骨盤のズレや背骨のねじれを引き起こし、「左右差」を生んでしまうのです。


🛠ENVISIONの整体ができること

当院では、左右差による体のゆがみをAI姿勢分析×オーダーメイド施術で的確にアプローチしています。

✅STEP1:AI姿勢分析で、ゆがみの「見える化」

お身体の左右バランス・重心・ねじれ・傾きなどを数値と画像で把握します。

✅STEP2:全身のバランス調整施術

筋肉・関節・骨格のバランスを整えることで、左右差の根本改善を図ります。

✅STEP3:ご自宅でできるセルフケア指導

再発を防ぐためのストレッチや姿勢習慣をアドバイス!


👤お客様の声(例)

「片方だけ重く感じていた肩がスッと軽くなりました!」
「足の長さの違いが整って、歩くのがラクに!」
「写真で自分の歪みが見えて、すごく納得できました!」


📌左右差を放置すると将来的に…

  • 膝や股関節の変形
  • ギックリ腰・椎間板ヘルニア
  • 慢性疲労・睡眠の質の低下
  • バランスを崩しての転倒リスク

…など、将来的な大きな不調につながる可能性もあります。


🔍こんな方におすすめ

  • 肩こりや腰痛が片方だけひどい
  • 靴底の減り方が左右違う
  • 姿勢や歩き方に違和感がある
  • 日々の疲れがなかなか抜けない
  • 将来的な健康が気になる

✨まとめ:あなたの左右差、今すぐチェックを!

✅ 体の左右差は見た目以上に体調に影響!
✅ ENVISIONではAIと手技を活かして根本アプローチ
✅ 不調の原因を見える化&整えることで「ゆがみゼロ」へ!


📍ENVISION整体・カイロプラクティック
福岡県大牟田市/姿勢と不調改善の専門整体
📲 WEB予約 24時間受付中!(予約フォーム)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次